歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~
この施設について
愛知県歯科医師会が設置した、歯に関する博物館。入り口は久屋通りに面している。
内部は、おおむね「歯の知識ゾーン」と「歯科の歴史展示ゾーン」に二分できる。
入り口近くの「歯の知識ゾーン」では、歯の構造の解説、動物の歯とヒトの歯の違い、虫歯の基礎知識などがパネルや模型を用いて解説されている。
奥は「歯科の歴史展示ゾーン」となっており、昔の歯の治療椅子をはじめ、抜歯道具など以前使われていた歯科治療器具が展示されている。
縄文時代に行われていた叉状研歯や、古代から明治時代末期まで行われていたお歯黒の道具なども展示されている。
都心部(とはいってもかなりはずれだが)にあり、予約なしで手軽に歯の勉強ができるという点においては良い施設である。歯科治療器具の展示や歯科治療の発展に関する展示は、同じ名古屋市内に愛知学院大学 歯学部 歯科資料展示室があり、こちらにも豊富な資料が展示されている。
施 設 概 要
U R L | https://aichi8020.net/museum/ 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 |
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目5-18 愛知県歯科医師会館1階 あいち口腔保健センター内 |
電話番号 | 052-962-8020 |
開館時間 | 10:00~12:00、13:00~16:00 |
開 館 日 |
木・土・日・祝 ただし、お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月5日)は休館 |
アクセス | 名市交・名城線、桜通線「久屋大通」駅下車徒歩約5分 |
駐 車 場 |
駐車場は見当たらない。近隣の有料駐車場を利用。 駐輪場も見当たらない。博物館前はかろうじて栄地区の自転車盗放置禁止区域からは外れているようであるが、道を挟んだすぐ南から放置禁止区域が始まるため注意が必要。 |
入 場 料 | 無料 |
割引情報 | (無料) |
備 考 |
2024/07/21 update