愛知学院大学 歯学部 歯科資料展示室
この施設について
1986年愛知学院大学歯学部図書館分館に開設された「資料展示室」を嚆矢とし、20009年改築されリニューアルオープンした施設。いくつかある愛知学院大学のキャンパスのうち、名市交東山線本山駅にほど近い楠元キャンパス・歯学薬学図書館情報センターの1階にある。「これまで人々はどのように歯の健康や機能を守ってきたかを学ぶ場」(パンフレットより)として資料が展示・保存されている。
歯科医療機器の発達の展示として、1900年代からの歯科診療機器、歯科用器具、義歯、口腔衛生用具などが展示されている。
また、咬合器(こうごうき)の一台コレクションも展示されている。咬合器とは、歯科医療における治療・研究等を目的として、模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を再現する装置のことWikipedia。
また、年齢に応じた歯の変化を学習するため、幼児から成人までの頭部骨格標本が展示されていたり、ヒトと比較するため、哺乳類を中心とした歯や頭部骨格の標本や化石が展示され、ヒトとの比較展示が行われている。
特別展や、学内で行われた研究結果の発表なども企画されており、2023年8月時点では、愛知学院大学内で研究された、ルシフェリンをホルモンなどに結合して、その働きや作用の様子を調べる研究が展示され、合わせて発光生物や発光物質の展示なども行われていた。
本山駅の北という立地もあるので、名古屋地方気象台を外から見て見るのもいいかも知れない。名古屋地方気象台は、予約制で施設見学を行っているようである(外部サイトにリダイレクトされます)。
施 設 概 要
U R L | http://www.dent.aichi-gakuin.ac.jp/facility/museum/ 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 |
愛知県名古屋市千種区楠元町1-100 愛知学院大学楠元キャンパス内 歯学薬学図書館情報センター1階 |
電話番号 | 052-751-2561(内線1609) |
開館時間 | 10:00~16:00 |
開 館 日 | 毎週 火曜日・金曜日 年末年始の閉館は大学の休みに準じる |
アクセス | 名市交 東山線 本山駅1番出口より徒歩7分 |
駐 車 場 | 来客用駐車場はあるが予約時に要確認。 駐輪場はキャンパス内に、二輪車駐車場はキャンパス外東側にあるが、駐車・駐輪に関してもやはり予約時に確認が必要であろう。 |
入 場 料 | 無料 |
割引情報 | (無料) |
備 考 | 要予約 事前に電話またはメールにて。(メールアドレス等は公式ページ参照のこと) |
2023/08/26 update