名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

このサイトについて

 名古屋近辺にお住いの人が、日帰りで理科学関係の施設に遊びに行こうかなと思った時のポータルサイトになればと、とりあえずくらいの感じで作っています。

 基本は管理人が行って感想を書きます。見方は管理人の主観によりますので、異なる意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ご容赦ください。内容につきましては、当日入手した資料やウェブでの資料に基いていますが、ミスがあったり、訪れたときと状況が変わっていることも多々あるはずですので、内容を保証するものではありません。

 最後に。当サイトの情報を利用したことによって生じた問題、損害、いかなる不利益にも、当サイトでは一切の責任を負いません。昨今のコロナ関係で営業形態が通常とはかなり変わっている施設もあります。逆に、コロナ期の営業の時に訪れて、その後回復した施設もあると思います。その施設の公式ウェブページをリンクしてありますので、必ず本家でご確認いただき、自己責任にてご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。

更新情報・お知らせ

2025/04/13
とよはしプラネタリウムを更新。NEW
2025/04/10
越前がにミュージアムを追加。
2025/03/21
ブラザーミュージアムを更新。
2025/01/06
明石市立天文科学館を追加。
2025/01/03
竹島水族館を更新。
2025/01/02
岡崎市東公園動物園を更新。
2024/12/15
岩屋ダムを追加。
2024/12/09
新豊根ダムを更新。
2024/12/08
豊川市ジオスペース館を更新。
2024/08/27
豊橋市石巻自然科学資料館を追加。
2024/08/26
へきしんギャラクシープラザを更新。
2024/08/25
夢と学びの科学体験館を更新。
2024/08/24
ぎょぎょランド・アニアニまあるを更新。
2024/08/23
豊川市ジオスペース館を更新。
2024/08/22
鞍ヶ池公園動物園・植物園を更新。
2024/08/21
とよた科学体験館を更新。
2024/08/20
新豊根ダムを追加。
2024/08/19
長良川河口堰を追加。
2024/08/18
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザを追加。
2024/08/17
丸山ダム・新丸山ダムを追加。
2024/08/16
鈴鹿市民会館を更新。
2024/08/15
小渋ダムを追加。
2024/08/14
浜岡原子力館を追加。
2024/08/13
名古屋市科学館を更新。
2024/08/09
一宮地域文化広場・プラネタリウム館、小牧中部公民館プラネタリウムを更新。
2024/08/09
掛川花鳥園を更新。
2024/08/07
名古屋市農業センターdelaふぁーむを追加。
2024/08/07
愛知牧場を追加。
2024/08/06
津島市児童科学館を更新。
2024/08/05
農業文化園・戸田川緑地を追加。
2024/08/04
中津川子ども科学館・中津川鉱物博物館を更新。
2024/08/03
竹島を更新。
2024/08/02
竹島水族館を更新。
2024/08/01
蒲郡市生命の海科学館を更新。
2024/07/31
ぎふワールド・ローズガーデンを追加。
2024/07/29
藤原岳自然科学館を追加。
2024/07/28
岐阜県先端科学技術体験センターサイエンスワールドを更新。
2024/07/27
瑞浪市化石博物館を更新。
2024/07/26
のんほいパークを更新。
2024/07/25
とよはしプラネタリウムを更新。
2024/07/24
大垣市スイトピアセンターを更新。
2024/07/23
金生山化石館を更新。
2024/07/21
歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~を追加。
2024/07/20
中央構造線 溝口露頭を追加。
2024/07/19
味噌川ダムを追加。
2024/05/12
大鹿村中央構造線博物館を追加。
2024/01/07
日本最古の石博物館を更新。
2024/01/06
名古屋市科学館を更新。
2023/08/31
ヤマザキマザック工作機械博物館、フェザーミュージアムを追加。
2023/08/30
名和昆虫博物館、ぎふ金華山リス村、岐阜市科学館を更新。
2023/08/29
竜ヶ岩洞を追加。
2023/08/28
リニア・鉄道館を追加。
2023/08/27
横山ダム、地震断層観察館・体験館を更新。
2023/08/26
愛知学院大学 歯学部 歯科資料展示室、名古屋大学博物館を追加。
2023/08/23
蒲郡市生命の海科学館、竹島水族館、ぎょぎょランド・アニアニまあるを更新。
竹島を追加。
2023/07/26
MIM MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム)・半田空の科学館を更新。
2023/07/25
スターフォーレスト御園を更新。
鍛造技術の館・ガスエネルギー館を追加。
2023/07/23
MIM MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム)を追加。
半田空の科学館・スターフォーレスト御園を更新。
2023/05/07
各務原市 少年自然の家を更新。
2023/03/27
ネックス・プラザを追加。
2023/02/23
ブラザーミュージアムを更新。
2022/12/30
一宮地域文化広場・プラネタリウム館を更新。
2022/12/30
金生山化石館、スイトピアセンターを更新。
2022/12/30
掛川花鳥園を更新。
2022/12/29
内藤記念くすり博物館、あいち航空ミュージアムを追加。
2022/12/17
貨物鉄道博物館、軽便鉄道博物館、東員町中央公民館を追加。
2022/12/11
ブラザーミュージアムを追加。
2022/11/09
関市まなびセンター・コスモホールを追加。
2022/11/07
三重県立みえこどもの城を追加。
2022/11/03
御母衣ダムを追加。
2022/11/01
飛騨プラネタリウムを更新。
2022/09/23
八ヶ岳自然文化園を追加。
2022/09/10
夢と学びの科学体験館を修正。
2022/08/30
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAを修正。
2022/08/30
岡崎市東公園動物園、まるや八丁味噌、八丁味噌の郷を追加。
2022/08/29
長島ふれあい学習館、鈴鹿市文化会館を追加。各務原市少年自然の家を更新。
2022/08/28
名古屋市科学館を更新。
2022/08/28
春日井市都市緑化植物園を追加。
2022/08/27
日本モンキーセンターを更新。
2022/08/26
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA、岡三デジタルドームシアター 神楽洞夢を追加。四日市市立博物館・プラネタリウムを更新。
2022/08/25
トヨタ産業技術記念館を追加。
2022/08/25
岐阜県立博物館を更新。日本最古の石博物館を追加。
2022/08/23
東谷山フルーツパークを修正。盛田味の館を追加。
2022/08/23
南知多ビーチランドを更新。
2022/08/21
名古屋市野鳥観察館、稲永ビジターセンター、藤前活動センター、愛知県弥富野鳥園を追加。
2022/08/19
浜松市動物園、ウォットを追加。
2022/08/15
Feedback Pageを追加。
2022/08/11
名古屋市科学館を更新。
2022/08/08
核融合科学研究所を追加。東谷山フルーツパークを更新。
2022/08/04
アクア・トト ぎふを更新。愛知県下水道科学館を追加。
2022/08/03
津島市児童科学館、ハートピア安八を更新。
2022/07/31
葦毛湿原、ぎょぎょランドを追加。豊橋プラネタリウムを更新。
2022/07/30
トヨタ博物館を追加。
2022/07/28
浜松科学館・みらいーらを追加。
2022/07/24
徳山ダム、小里川ダムを更新。横山ダムを追加。
2022/07/23
藤橋城・西美濃プラネタリウム/徳山ダムを更新
2022/07/03
下水道科学館なごやに写真を追加
2022/06/27
とりあえず作ってみた

Feedback Page

 このウエブページに対するご意見、未収録の理化学施設の紹介、記述内容の間違いの指摘などありましたら、こちらにお書きください。

 基本的に、お返事はいたしません。また、ずぼらな運営ですので、書き込みに気付くまでに時間がかかる場合があると思います。ご承知おきください。