東員町中央公民館【プラネタリウム撤去済み】
この施設について
三重県員弁郡東員町にある総合文化センター内中央公民館に、かつてプラネタリウムが設置されていた。現在投影機は撤去され、投影室はイベントなどの展示室として転用されている。プラネタリウムドーム自体はあるが、スクリーン等の現状は不明。
プラネタリウム投影室は上手に建物に組み込まれているため、ここにプラネタリウム投影室があったとわかるのは、窓からわずかに見えるドームの屋根と、北側の廊下に面する壁が曲線になっているくらいである。
屋上には天体観測ドームも備わっている。現在、天体望遠鏡が設置されているのか、観望会などが開かれているかなどは不明。
プラネタリウム(撤去され現在はない)
光 学 投 影 機 | コニカミノルタプラネタリウム製 MS-10 AT(撤去済み) |
---|---|
デジタル投影機 | 不明 |
ドーム諸元 | ドーム径10.5m、水平、座席90席、一方向 |
設 置 年 |
1988年12月 日本天文教育普及研究会ウェブページのプラネタリウムリストを参照 1989年4月に中央公民館を含む総合文化センターが開設されているため、運用開始は同時期ではないかと推察される 撤去年不明。 |
上映時間 | 撤去済みのため上映はない |
備 考 |
撤去済み。投影機は撤去されているが、非公開で保管されているという記述もある。
こことは関係ないが、隣接するいなべ市のいなべ市北勢中学校にもコニカミノルタプラネタリウム製MS-6(ドーム径6.5m、1987年2月納入、現在存在するかは不明)の納入実績もあり、この地域は天文に関して力を入れているようである。
施 設 概 要
U R L | https://www.town.toin.lg.jp/contents_detail.php?frmId=4877 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 | 三重県員弁郡東員町大字山田1700番地 |
電話番号 | 0594-86-2816(東員町総合文化センター) |
開館時間 | 9:00~21:30(ただし、17:00以降施設の利用がない場合は、17:00まで) |
休 館 日 | 火曜日(第2・第4を除く)、12月28日~1月4日 |
アクセス | 三岐鉄道北勢線・東員駅より徒歩7分 |
駐 車 場 |
無料駐車場あり。 駐輪場あり。 二輪車は普通車スペースに駐車。 |
入 場 料 | 1989年4月におけるプラネタリウム入場料金は高校生以上200円、4歳以上中学生以下が100円だったもよう。 |
割引情報 | 不明 |
備 考 |
2022/12/17 update