名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

徳山ダム



この施設について


 総貯水容量6億6千万m3、堤体積約1370万m3(数字のデータは徳山ダムウェブページより)で、多目的ダムとして日本一(wikipedia)のロックフィルダム。堤体上の道路は行き止まりになっており、そもそも進入禁止のため堤体上を自家用車で走行することはできない(徒歩は可能)。当然、堤体斜面も立ち入り禁止である。

 



 ダムサイト公園から右折で国道417号線に入り、3つ目のトンネル(漆原乙女隧道)を抜けてすぐにあるわき道を左折し直進する。

 すると、展望台、そして徳山会館がある(開館時間9:00~17:00、月曜定休、冬季休業)。

 入ってすぐのフロアは、ダム建設によって水没した徳山村やダムの建設過程に関する展示がある。
 

 階下には、レストラン「とく山」がある。失礼な言い方だが、こんな人里離れたところにあるにもかかわらず、手の込んだ定食などが手ごろな価格で提供されているのは驚きである。また。ダムにちなんで、放流できるダムカレーも提供されている。
 藤橋城にある「あまご茶屋」ファンとしては、ここで味わえないのが悩みである。

  ダム諸元(ダムカードのデータを転載)
河川名 木曽川水系揖斐川
形 式 ロックフィルダム
ゲート ラジアルゲート×4門
オリフィスラジアルゲート×2門
堤 高 161m
提頂長 427m
総貯水量 6億6千万m3
本体着工/完成年 2000年着工/2008年完成
備  考

施 設 概 要

U R L https://www.water.go.jp/chubu/tokuyama/
外部サイトにリダイレクトされます
住  所 岐阜県揖斐郡揖斐川町開田448(徳山ダム管理所)
電話番号 0585-52-2910(徳山ダム管理所)
開館時間 9:00~17:00(ダムサイト公園開放時間)
休 館 日 無休
アクセス 徳山ダムに至る公共交通機関は存在しないため、自家用車でのアクセスのみ
駐 車 場 無料駐車場あり。
駐輪場なし。空きスペースに駐輪することになる。
二輪車は普通車スペースに駐車。
入 場 料 無料
割引情報 (無料)
備  考 ダムカードは管理事務所で配布。配布時間9:00~17:00。

2022/07/24 update