竹島
この施設について
蒲郡市沖にある無人島で、本土とは400mしか離れていない。島と本土の間は橋が架かっており、24時間通行することができる。また、干潮時には島と本土の間が地続きになることがある。
写真左・通常の干潮時 写真右・おおむね満潮時
本土とさほど離れていないにもかかわらず、本土と植物相が異なり、暖地性の植物に覆われるため、八百富神社社叢として、島全体が天然記念物に指定されている。
島の一周は、およそ700mくらいである。橋のたもとから島の西側を回り、南端から階段で八百富神社に至る遊歩道がある。遊歩道は西側海岸だけで、それ以降は遊歩道はなく、ただの磯となるため、遊歩道は島を一周するようにはできていない。当然、波打ち際の遊歩道であるため、満潮時および波があるときは自重すべきである。
島全体は、八百富神社の境内となっており、鳥居をくぐり階段を登ると八百富神社に至る。神社を囲む植生が天然記念物のはずであるが、筆者は素人なので、よくわからないというのが実情である。
竹島海岸は潮干狩り場にもなっており、潮干狩りシーズンには混雑するので注意が必要である。
施 設 概 要
U R L | https://yaotomi.net/ 外部サイトにリダイレクトされます。 施設ではないため、代わりに八百富神社のウェブページにリンクがかけてあります |
---|---|
住 所 | 愛知県蒲郡市竹島町3-15 |
電話番号 | 0533-68-3700(八百富神社) |
開館時間 | 9:00~17:00(八百富神社社務所受付時間)島自体は24時間訪れることができます。 |
休 館 日 | なし |
アクセス | JR東海 東海道本線または名鉄 蒲郡線 蒲郡駅南口より徒歩約25分 |
駐 車 場 |
竹島園地駐車場(有料)を利用。竹島園地駐車場は、平日無料、土日祝日と4月27日から5月8日までは有料(4月・5月は500円、それ以外の月は300円) 駐輪場はないので、空きスペースに駐輪することになる。 二輪車は普通車スペースに駐車することになると思われる。 |
入 場 料 | 無料 |
割引情報 | なし(無料) |
備 考 | 潮干狩りシーズンには、潮干狩りとセットで楽しむこともできるが、混雑も集中するので注意が必要。 |
2024/08/03 update