名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

鈴鹿市文化会館【プラネタリウム撤去済み】

鈴鹿市文化会館

この施設について

 外観から、プラネタリウムの存在を確信させるのだが、プラネタリウムは撤去済みである。

 当然、以前はプラネタリウムが設置されていた。しかし、機器故障および老朽化のため、2020年4月1日から休館。休館したままプラネタリウムが入る文化会館自体、2022年4月1日から改修工事に入ってしまった。改修工事によって、故障した機器は撤去され、館の職員の方によれば、プラネタリウム投影機は館のどこにも残っていないそうである。撤去されたプラネタリウムがどうなったかは不明。目と鼻の先の四日市市に、いいプラネタリウムが入った以上、鈴鹿市でプラネタリウムを続ける意義が薄れてしまったこともあるだろう。

 プラネタリウムがあった場所は座席も撤去され、多目的ドームという扱いになっている。プラネタリウムはもとより、座席もすべて撤去され、床は平らになっている。しかし、天井のプラネタリウムスクリーンだけは生きている模様。この多目的ドームは貸し出されているため、その気になれば、関市まなびセンター・コスモホールのように、移動式のプラネタリウムを持ち込んで上映することは可能だろう。
鈴鹿市文化会館・多目的ドームの看板 鈴鹿市文化会館・ギャラリー
右の写真は、ドームに入る前のギャラリーで、多目的ドームではありません。多目的ドームは撮影できませんでした。

プラネタリウム

  プラネタリウム諸元
光 学 投 影 機 五島光学研究所製 GMⅡ-Space
デジタル投影機 不明
ドーム諸元 ドーム径15m、水平、座席180席、一方向配置
設 置 年 1987年
上映時間 2022年4月1日から機器故障および老朽化のため休館後、機器撤去。現在は存在しない。
備  考

不明

施 設 概 要

U R L https://www.city.suzuka.lg.jp/life/shisetsu/9202.html
外部サイトにリダイレクトされます
住  所 三重県鈴鹿市飯野寺家町810
電話番号 059-382-8111
開館時間 9:00~21:30
休 館 日 月曜日と第3火曜日(祝日のときはその翌日)
12月28日~1月4日
アクセス 伊勢鉄道 鈴鹿駅より徒歩30分
あるいは
鈴鹿駅から徒歩 神戸三丁目バス停より三重交通バス02鈴鹿市内線 鈴鹿中央病院行乗車 鈴鹿市文化会館下車
駐 車 場 無料駐車場あり。駐輪場あり。二輪車は普通車スペースに駐車。
入 場 料 (プラネタリウム施設は存在しない)
割引情報 (プラネタリウム施設は存在しない)
備  考

2024/08/16 update