竜ヶ岩洞
この施設について
竜ヶ岩洞と書いて「りゅうがしどう」とよむ。
ここら辺一帯は、2億5千万年前に生成された秩父中古生層と呼ばれる地層で形成されており、竜ヶ岩洞だけでなくいくつかの小規模な鍾乳洞がある。なかには、観光用の順路や照明がないところもある。
竜ヶ岩洞は、竜ヶ石山を地主の許可を得た2人の洞窟愛好家が1981年に発見、1983年より一般公開を開始した。総延長1046mのうち、約400mが一般公開されている。内部はほとんどの場所が普通に歩けるよう、道を広げてある。
照明も必要最低限設置されており、見どころの場所にはお約束のベタな名前がついている。
内部には大きな滝や、下に降りる階段もある。そうでなくても、地下水が落下しており、道は濡れている。履物は当然、それに適したものを履くべきである。漏水の多い部分はポリカ波板で屋根が作ってあるが、わずかな漏水はそこここにある。濡れるほどには滴らないが、鍾乳洞とはそういうところである。
鍾乳洞を出ると、洞窟資料館がある。竜ヶ岩洞掘削の歴史や、鍾乳石の紹介、各種鉱物の紹介などが行われている。その先には、土産物屋がある。土産物屋は、洞窟外にもある。
また、足湯ならぬ、足地下水浴場や、各種岩石の展示山などもある。見学は、洞窟内はおおむね1時間もあれば見て回れる。
施 設 概 要
U R L | https://www.doukutu.co.jp/ 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 | 静岡県浜松市北区引佐町田畑193 |
電話番号 | 053-543-0108 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休 館 日 | 年中無休 |
アクセス |
JR東海 浜松駅 または 遠州鉄道 新浜松駅より バスターミナル15番乗り場 遠州鉄道バス45系統奥山行 竜ヶ岩洞下車 徒歩7分 天竜浜名湖鉄道 金指駅より 遠州鉄道バス45系統奥山行 竜ヶ岩洞下車 徒歩7分 |
駐 車 場 | 無料駐車場あり。 駐輪場は、公式になし。 二輪車は専用駐車スペースがある。 |
入 場 料 | 高校生以上:1,000円、小中学生:600円、未就学児無料。 |
割引情報 |
障碍者割引、団体割引、学校団体割引 遠鉄ぶらりきっぷ(一日乗車券)を購入し、浜松駅から往復利用すると、入場割引と合わせて30円だけ安くなる。 |
備 考 |
2023/08/29 update