岡三デジタルドームシアター 神楽洞夢
この施設について
証券会社・岡三証券の津ビルに設置されたプラネタリウム。デジタル投影機のみで光学投影機はない。投影は毎週木曜日の午後1回のみであるため、名古屋からの距離以上に敷居の高い施設である。1階入口脇に券売機があり、券を買うとエレベータで4階に上がるように案内される。


プラネタリウム
光 学 投 影 機 | なし |
---|---|
デジタル投影機 |
BARCO社製 SIM10×5台(プロジェクタ) UniView(天文可視化プラットフォーム/アメリカ自然史博物館ヘイデンプラネタリウム・SCISS AB・(株)オリハルコンテクノロジーズ共同開発) |
ドーム諸元 | ドーム径14.4m、水平、座席80席、一方向配置 |
設 置 年 | 2013年10月4日 |
上映時間 |
木曜日:16:00 (投影時間は1時間程度) ※祝日・年末年始は休館 |
備 考 |
光学投影機がなく、デジタル投影機のみの構成なので、フロア中央に機器は全くない。旧来のプラネタリウムに慣れていると違和感がある。
デジタル投影機のため、星自体のクリアさは光学式に負けるのは仕方ない。また、1等星に比べ2・3等星の表現が強く出るため、慣れている者にとっては違和感があるが、全体の映りは非常にきれい。また、ドーム自体もメンテナンスがしっかりしており、変色やつなぎ目の粗などはまったくない。
解説は、生解説で、非常に丁寧でわかりやすい。プラネタリウムは投影機ばかりに目が行くが、こういうソフトも重要であると実感する。
併映される映像も岡三グループが制作したもので、岡三グループがなぜ神楽洞夢を作ったか興味がある。
施 設 概 要
U R L | http://www.kagura-dome.jp/ 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 | 三重県津市中央 5-20 岡三証券グループ津ビル 4F |
電話番号 | 059-221-3121 |
開館時間 | 14:00~17:00 |
開 館 日 | 木曜日 |
アクセス | 近鉄名古屋線 津新町駅よりおおむね1500m |
駐 車 場 |
無料駐車場あり。(ドームの南側の岡三証券駐車場) ビル西側に駐輪場があるように見える。 二輪車は普通車スペースに駐車することになろう。 |
入 場 料 | 大人:1,000円、4歳以上中学生まで:500円 |
割引情報 | なし |
備 考 | チケットは投影当日14:00~15:45に1階券売機で販売 |
2022/08/26 update