名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

味噌川ダム



この施設について

 木曽川最上流にあるロックフィルダム。ダム湖は「奥木曽湖」。ダム堤体上を車で通行可。
  
 名古屋市などの上水道の水源の一つとなっている。当然、名古屋市の上水道と直接つながっているわけではなく、水は木曽川を通じて犬山市にある犬山取水場や一宮市にある朝日取水場で取水され、浄水場に送られる。

 味噌川ダムの左岸側には防災資料館(木曽川源流ふれあい館)があり、味噌川ダムについての解説だけでなく、木曽川源流の自然の紹介も行われている。
  

  

 味噌川ダムのダムカードなどは、この施設でなく、味噌川ダムを挟んだ右岸(向かい)側にある「味噌川ダム管理所」で配布されている。

 また、味噌川ダムのダムカレーは、国道19号線沿いにある「道の駅 木曽川源流の里きそむら」内にある食堂「食事処 げんき茶屋」で提供されている。1200円(2024年7月15日現在)。ここでは、遠くにダム堤体を眺めながらダムカレーをいただくことができる。

  ダム諸元(ダムカードのデータを転載)
河川名 木曽川水系木曽川
形 式 ロックフィルダム
ゲート 摺動式高圧ラジアルゲート×1門
堤 高 140m
提頂長 447m
総貯水量 6,100万m3
本体着工/完成年 1982年着工/1996年完成
備  考

施 設 概 要

U R L https://www.water.go.jp/chubu/misogawa/index.html
外部サイトにリダイレクトされます
住  所 長野県木曽郡木祖村大字小木曽1160-5(防災資料館)
電話番号 0264-24-0171(防災資料館)
0264-36-3111(味噌川ダム管理所)
開館時間 10:00~16:00(防災資料館)
9:00~17:00(味噌川ダム管理所・ダムカード対応時間)
休 館 日 《防災資料館》
  毎週水曜日(水曜日が祝日の際は翌日)
  冬季(おおむね12月から4月初旬)は休館
《ダム管理事務所のダムカード配布》
  無休(配布時間は上記参照)
アクセス 公共交通機関はない。基本的に自家用車での訪問となる。
駐 車 場 無料駐車場あり。
駐輪場は見当たらない。
二輪車は普通車スペースに駐車。
入 場 料 無料
割引情報 (無料)
備  考

2024/07/19 update