名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

長野県伊那文化会館

長野県伊那文化会館

この施設について

 伊那市にある多目的ホール。1400席弱の大ホール、400席余りの小ホール、美術展示ホールなどを備えた立派な施設で、プラネタリウムも併設されている。降雪量はそれほどではないはずだが、すぐ近くにスキー場もあるくらいなので、プラネタリウムドームは屋根に覆われ外からは見ることができない。

 2階にあるプラネタリウム入り口付近は、販売している天体関係のグッズの展示はあるが、理科学関係については、ほぼプラネタリウムのみの施設です。

プラネタリウム

長野県伊那文化会館/プラネタリウムホール

長野県伊那文化会館/プラネタリウム 長野県伊那文化会館/プラネタリウム

長野県伊那文化会館/プラネタリウム操作卓

  プラネタリウム諸元
光 学 投 影 機 五藤光学研究所製 ORPHEUS
デジタル投影機 LIBRA製 HAKONIWA
ドーム諸元 ドーム径12m、水平、座席80席、一方向配置
設 置 年 2020年
上映時間 平  日:なし
土日祝日:10:00~、13:00~、15:00~
夏休みは平日上映もあるようである。
備  考  各回開始時間の15分前から2階プラネタリウムで受付が始まる。先着順。

 星空生解説+ドーム番組。

 1988年の開館から2020年までは五島光学研究所製GX-ATを使用し、プラネタリウム入り口に静態展示されている。
長野県伊那文化会館/GX-AT

 南天用恒星球の恒星原盤が1枚外されており、恒星球の中が観察できるようになっている。内部照明用に電球が設置されボタン操作で一定時間点灯する。電球は、内部照明用の一般電球であり、当然ながら本来の電球ではない。
長野県伊那文化会館/GX-AT内部監察用窓

長野県伊那文化会館/GX-AT内部監察用窓 長野県伊那文化会館/GX-AT内部監察用窓

 時にイベントで上映が差し替えられることもあるため、来訪時は上映予定を確認のこと。

施 設 概 要

U R L https://inabun.jp/
外部サイトにリダイレクトされます
住  所 長野県伊那市西町5776
電話番号 0265-73-8822
開館時間 9:00~17:00
休 館 日 月曜日、祝日の翌日、年末年始
アクセス JR東海 飯田線 伊那市駅より徒歩20分。
市内巡回バス停はあるが、運行は平日のみ。
駐 車 場 春日公園第1~第4駐車場に駐車。無料。
文化会館北側奥に駐輪場あり。
二輪車は駐車場に駐車することになろう。
入 場 料 大人:400円、小中学生:150円、幼児:無料
プラネタリウム鑑賞のみ有料
割引情報 障碍者割引、団体割引
備  考

2025/07/23 update