名古屋から行く科学館・動植物園・水族館・プラネタリウムガイド

ハートピア安八

この施設について

 安八町の図書館、児童館、歴史民俗資料館、プラネタリウム、天文台などからなる複合文化施設。プラネタリウム入口に、スペース的には広くはないが、内容的に充実した天文関係の展示がある。
 

 
 プラネタリウムの上階にある天文台には70cmの反射望遠鏡が設置され、適宜観望会や天体写真教室などが開かれ、積極利用されているもようである。

 南側駐車場には、「しあわせの泉」と命名された地下150メートルの水脈からの自然水がこんこんと湧き出ている。冷たくてうまい水である。(ポンプくみ上げと紹介しているウエブページあり)利用時間は6:00~22:00。無料。ただし、念の為だろう、利用は自己責任ということになっている。

 また、この施設の南側の道を東に900mほど走ると、新幹線車窓から見える「パナソニックソーラーアーク」がある。施設内に立ち入ることはできない。

プラネタリウム



 

  プラネタリウム諸元
光 学 投 影 機 なし
デジタル投影機 コニカミノルタプラネタリウム製 Media Globe Σ1.5KSE
ドーム諸元 ドーム径5m、水平、座席40席、円周配置(ごろ寝シートあり)
設 置 年 2018年3月
上映時間 全  日:11:00~、13:30~、15:00~、16:30~
備  考

オート番組。今夜の星空(その日の晩に見える星座や天体の解説)と季節の番組(星座や太陽系など天文トピックスに焦点を当てた番組)を上映。

 2003年3月から15年間はコニカミノルタプラネタリウム製 Media Globeが使われていた。この機器は、入口左側に展示されている。
 
操作は中央のタッチパネルで行うようだ。

施 設 概 要

U R L http://www.town.anpachi.gifu.jp/category/k-iinkai/h-pia/
外部サイトにリダイレクトされます
住  所 岐阜県安八郡安八町氷取30番地
電話番号 0584-63-1515
開館時間 10:30~17:00(児童館などの開館時間)
プラネタリウムは開演時間のみ開場
休 館 日 毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌平日)、12月29日~1月3日、臨時休館あり
アクセス JR 新幹線 岐阜羽島駅 または 名鉄 羽島線 新羽島駅より
名阪近鉄バス大垣羽島線 大垣駅前行き 安八町役場バス停で下車
ただし、平日は利用できる時間帯には運行していません。

JR東海道線 穂積駅より
名阪近鉄バス安八穂積線 安八温泉行き 安八町役場バス停で下車
駐 車 場 無料駐車場あり。
駐輪場あり(建物東側と南側)。
二輪車は普通車スペースに駐車すると思われる。
入 場 料 無料
割引情報 (無料)
備  考

2022/08/03 update