世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
この施設について
淡水魚水族館としては世界最大級の水族館。
建物は4階建てになっており、入場するとエレベータで4階に案内され、降りながら見学する。
この水族館は木曽三川地帯に立地し、横を流れているのは木曽川、立っている場所もある意味木曽川の中洲とも言える場所なのだが、4階から3階までのコンセプトは長良川の上流から河口までを生物でつづる展示となっている。コツメカワウソも展示されている。
3階に降りると、日本の他の地域、そしてアジア、アフリカの魚の展示となっている。
1階はアマゾン川の魚、企画スペース、カピバラ、爬虫類としてゾウガメなども展示されている。清流ふれあいプールが吹き抜けに設置されており、自由に触ることができる。結構触れるようで、飼育されている魚の多くが背中に触られた跡が残っている。
改札を出るとスーベニアショップがある。
土日祝日に1日2回、バックヤードツアーが開催される。1回500円。1階インフォメーションセンターで受け付け。定員あり。
この水族館は、広大な河川環境楽園という親水公園の一部となっており、子供が水遊びをするゾーンなどもある。
U R L | https://aquatotto.com/ 外部サイトにリダイレクトされます |
---|---|
住 所 | 岐阜県各務原市川島笠田町1453 |
電話番号 | 0586-89-8200 |
開館時間 |
平 日 9:30~17:00(ただし入館は16:00まで) 土日祝日 9:30~18:00(ただし入館は17:00まで) |
休 館 日 | おおむね第2月曜日。火曜日の場合もあり。長期休業中は営業 ウェブページで確認のこと |
アクセス |
名鉄各務原線 新那加駅 または JR高山本線 那加駅下車、 各務原ふれあいバス川島線(バス番号6)に乗り換え、「河川環境楽園」下車すぐ ふれあいバスは、早朝1本のみ土日運休、他の4便は毎日運行。 名鉄名古屋本線/竹鼻線 笠松駅より岐阜バス笠松川島線「河川環境楽園」下車すぐ |
駐 車 場 |
無料駐車場あり。 東海北陸自動車道下り(高 山方面行):PA、HO両方の駐車場を利用可能。 東海北陸自動車道上り(名古屋方面行):HO駐車場のみ利用可能。 一般道からも、一般道専用駐車場あり。中央駐車場の利用を強く推奨。 ※ただし、基本高速道利用者を主眼としているため、道中の案内は貧弱。 駐輪場設定なし。(空きスペースに駐輪か?) 二輪車は、 東海北陸自動車道下り(高 山方面行):PA駐車場に二輪車用駐車場あり。。 東海北陸自動車道上り(名古屋方面行):HO駐車場に二輪車駐車場設定はない。 普通車スペースに駐車か? 一般道からの一般道専用駐車場も、二輪車駐車場の設定なし。普通車スペースに駐車か? 係員がいれば、係員の指示に従ってください。 注:PA=パーキングエリア、HO=ハイウエイオアシス |
入 場 料 | 大人:1,540円、中・高校生:1,130円、小学生:770円、 3歳以上の幼児:380円、65歳以上:1,390円(要証明) |
割引情報 | 障碍者割引、団体割引、JAF割引、タクシー来場者割引(要タクシーのレシート) |
備 考 | 東海北陸自動車道上り名古屋方面からの利用は、ハイウエイオアシス駐車場からのみ利用可能だが、駐車可能台数が極めて少なく、休日は満車になることが多いため、満車時は水族館に訪れることはできない。 |
2022/08/04update